鉄・ステンレス加工
ホーム 成瀬金属の考え どんな金属加工が
できる? 会社概要 金属加工のTips集
プレス加工のパターンとしては、主に以下のものがあります。
抜き (切断) |
大雑把に言うと、「凹型と凸型の金型の間に板材などを置き、t(トン)単位の 荷重をかけて一気に挟み込むと、凹のへこんでいる部分の鉄やステンレスが押し切れ、 穴があく」というものです。凹凸の形状・大きさによって穴あけ・外形抜き・ 切断等様々な鉄やステンレスの加工ができます。 ただし、原理的に「押し切る」ので、凹側の切り口に多少なりともバリが出ます。 |
曲げ 成型 |
抜き同様、凹型と凸型の金型で鉄やステンレスを挟み込むことで自由自在に 曲げ、成型等の鉄やステンレスの加工ができます。 ただし、無理な力で押し曲げるため、金型の出来や曲げの内容によっては、 擦り傷等のバリが発生することもあります。 |
圧縮 (つぶし) |
凹型と凸型で挟むと抜きになりますが、平面に凸型を押し込むと、その部分だけが 平べったくつぶれた状態に加工できます。 |
同じプレス加工でも、1回のプレス毎に鉄やステンレスの材料を入れ替える単発プレスと、
長い板状の材料を送っていくことで複数の工程を自動で行える順送プレス
があります。また、板等を長い距離にわたってV字に曲げることに特化した
機械として「ブレーキ」という機械がありますが、基本構造はプレス機と同じです。
ベンダーという曲げ専用の機械を使用し、鉄やステンレスを任意の
角度・Rに曲げる鉄やステンレスの加工です。単純なテコの原理を
利用した手曲げから、油圧や空気圧を利用したもの、
数値を入力することで自動で曲げを行うNCベンダー、
3本のロール(回転する太い丸棒)で鉄やステンレスを挟みこんで
圧力をかけて曲げるロールベンダーまで様々な機械の
種類があります。
また、線材(棒材)を曲げるベンダーの他に、
パイプを曲げるためのパイプベンダーというものも
存在します。
同じ曲げでも加工の内容によって、どの機械を使えば
作業効率が最も良いかが違ってくるため、
一口に同じ「曲げ屋」であっても、その設備によって見積もりに大きく差がでることもあります。